同級生のカメラを迎え入れました
1年以上更新していませんでしたが、とても大きなイベントがあったので書かずにはいられませんでした。
同級生Leica M4-Pを散歩中のカメラショップで見つけてしまったのです。とっても綺麗で、しかもオーバーホール済み。
悩みました。
- バースイヤーライカを探していたわけではないですし
- フィルムは学生のころ写ルンですを使っていたくらいで思い入れないですし
- どんどんフィルムは高くなるし
- 今のデジカメが楽しすぎて、他のカメラ使う暇ないですし
と、買わない理由をどんどん見つけて自分を納得させていきました。
そうやって気持ちを落ち着けていたのですが、追撃をくらいました。両親と同級生のレンズがそこにはあったのです。しかもかなり綺麗。しかもLマウントじゃなくMマウント。
親も気づけば70歳。離れて暮らしているのであと何回会うことができるんだろう。秋になったら古希祝いの旅行に行くので、「私と同い年のカメラ」に「両親と同い年のレンズ」をつけて旅行に行こうと決意しました。
<迎え入れたもの>
店員に「露出計はどうしたらいいでしょう?」と質問したら、「今はスマホのアプリで露出測定できるし、最初のうちはM11で納得する絵になるように何度も写真とって、その設定をしてM4-Pで撮ればいいよ」とアドバイスをいただきました。「いろいろやってみて昔ながらの撮影体験をしたいと思ったら露出計買えばいいし、まずは手元にある便利なもの使ってたくさんフィルム使って経験したほうが楽しいよ」ですって。とってもいいおじさまから買えて幸せでした。
清水次郎長
漫画「ちびまる子ちゃん」で名前だけは知っていた存在。せっかく静岡に来たので次郎長生家に行ってみましょう。
次郎長通りがあります。
昭和を味わえる、とても風情がある町並みです。
現代の整備じゃないため道が狭いです。そのため写真好きにはたまらない隙間が。
隙間好きのスキマニアの方々は行くべき。
模型の世界首都静岡
とってもおしゃれ。
静岡で戸隠?と疑問に思ったら、長野県戸隠のそばを使っている歴史ある静岡のソバ屋さんでした。
いいねぇ。
駅前の商業ビルで水族館をやってました。とってもお洒落。
ライカMマウント35mmレンズ
以前、Mマウント28mmレンズの購入を考え、色々まとめてみたのですが
35mmを勧められたので、35mmもちゃんと知ろうとまとめてみました。さらっと調べただけなので間違っているところなどあると思いますが、ゆるーく見てください。35mmとなると数も多いので、ライカ+Mマウントのみでまとめました(一部Lマウント)
信じられない値段のレンズから手頃なレンズまで。さすが標準域になると多種多様ですね。50mmはさらに種類が多いのでまとめるの大変そう。
動物園と望遠レンズ
望遠で一部を切り取るだけで、うまくなった気持ちにさせてくれる動物園。望遠レンズを持っているが、あまり使い道が見つかっていない方は一度試してみると望遠レンズの使い道が見えてきますよ。
うまい角度を見つけられれば、シャドウを落とすだけで背景は真っ黒に。
全部同じ構図ですね。もっと望遠でおもしろい写真を撮れるようになりたいものです。
カメラ好きの博物館の楽しみ方
家族が展示品に興味を持ちながら見学している傍ら、我々カメラ好きは新たな構図がないか展示品と向き合っている。もっとおもしろく撮れないだろうか!それしか考えていない。
うんうん。迫力がある写真が撮れたぞ!とニヤニヤ。こんなこと考えてるなんて家族にバレたら軽蔑されるだろう。
くそっ。もっと背景にもこだわってヨ!って心の中で的外れな不満を考える自分。こんなこと考えてるなんて家族にバレたら軽蔑されるだろう。
一応全体の写真も撮っておくが、こんな記録写真を撮りたいわけじゃない!なんて考えていると家族にバレたら軽蔑されるだろうからちゃんと撮ります。
お、これは背景を真っ黒に撮影できるぞ!ふふふ。カメラ好きはこんなことしか考えていません。もれなく全員です。